「いとうの杜」の「杜」とは、神社の木立、神々の緑を表す時に使います。

「木」と「土」という、自然本来の原点として人と密接に関わった二文字で形成されています。
神聖で、最も身近な緑である「杜」は、人と自然が共存して生きて来た意味も込められており、
「杜」を「まもり(守り)」とし、神々や自然や人々がお互いを守るという意味を持ちます。
さらに、地域の皆様に身近に感じて頂くよう「伊東」をひらがなにし「いとうの杜」となりました。

施設入所サービス

要介護1から要介護5の方を対象に、必要な医療を行いながら、食事や入浴、リハビリテーション、レクリエーションなどの日常における介護サービスを提供し、一日も早い家庭復帰ができるよう、支援いたします。
【定員:137名】

詳しくはこちら
通所リハビリテーション

ケアプランに基づき、食事や入浴の介助、リハビリテーションやレクリエーションなどを、日帰りで提供させて頂くサービスです。 一般浴には、伊東の温泉浴をご用意して心も身体もリフレッシュして頂き、元気な毎日を支援いたします。 【定員:60名/1日】

詳しくはこちら
居宅介護支援サービス

当事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)が介護サービスを必要とされる方やそのご家族一人一人のご相談に応じ、ご希望に基づいたケアプランを作成致します。ご相談やケアプランを作成の費用負担は、全額が介護保険の給付対象となる為、無料です。

詳しくはこちら
ご利用までの流れ

ご入居される方の状態に合わせてお選び頂ける、様々なサービスをご用意しております。
施設見学、面談を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

※詳しくは、画像をクリック。

フロア案内

認知症専門フロア、4人室、2人室、個室、短期入所専門フロア等、ひとりひとりのケアにあわせてご利用出来るお部屋を用意しております。
生活をして頂きながら、リハビリをし、レクレーションをし、また、ケアを行っていきます。生活スタイルを守ることで家庭復帰への近道を目指します。

※詳しくは、画像をクリック。

ロイヤル・ワム・タウンについて

かけがえのない命を守る「医療」、なによりも大切な健康づくりをお手伝いする「保健」、そして安らかな老後を支える「福祉」。
高齢者の方々がこの地域で、健康に、安心して、そして生きがいをもって暮らせるよう「ロイヤル・ワム・タウン」では、自治体や関係機関とも連携して、この3つの分野のより密接なネットワークづくりを進めています。

※詳しくは、画像をクリック。

お知らせ